top of page
ow1_edited.jpg

日本のお米のおにぎりに、世界の料理を組み合わせることで

おにぎりを通じて世界のさまざまな国と食文化を知るためのプロジェクト。

2018年に大阪・関西万博の誘致が決まり、People’s Living Lab 未来社会を「共創」するというコンセプトが掲げられました。そこで2019年に大阪芸術大学のデザイン学科内で共創デザインプロジェクトが立ち上がり、共創するためにはまずそこに関わる人の中に眠る「想像力」をテーマにした体験型展覧会を開催しました。そしてコロナ禍を経て、2021年より本格的に万博とその先の未来に向けての活動がはじまり、アイディアワークショップを1年間行い、「世界のおにぎり」というコンセプトが生まれました。そこから3年以上かけてレシピの開発とキッチンカーでの販売をさまざまな場所で行い、遂に2025年大阪・関西万博の外食パビリオン「宴~UTAGE~」内のONIGIRI WOW!で、24カ国のおにぎりの販売が実現しました。

在大阪英国総領事館協力

在大阪スイス領事館協力

関西日仏学館 協力

オーストリア大使館商務部 協力

米国大使館 農産物貿易事務所 後援

メキシコ農業・農村開発省 後援

 

 

大阪芸術大学デザイン学科 共創プロジェクト「わたしぼくデザイン」

co.produce:辻邦浩

_DSC6829-強化-NR.jpg
1920pix-_DSC4635-強化-NR.jpg

開幕前にプロジェクトのメンバーでONIGIRI WOW!店舗を視察

世界のおにぎり

メンバーの有志が販売スタッフのアルバイトに

スクリーンショット 2025-10-07 7.06_edited.jpg
1920pix-_DSC4630-強化-NR.jpg

​店舗のキービジュアルや各おにぎりに貼られる48種類のシールも学生のデザイン

スクリーンショット 2025-10-07 7.15_edited.jpg
_DSC6816-強化-NR.jpg

ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」

東ゲートへ向かうエレベーター横に学生の描くビジュアルの広告

2025

万博開幕が数ヶ月後に迫り、各国のイラストやシールのデザイン、その国の料理を解説するためのテキストの編集、万博で販売するおにぎりのレシピの再調整やオープンに向けて春休み返上で、制作の追い込みがはじまりました。また、ラジオやTVの出演もありました。

NHK関西トレンド最前線「ツギ推し!」に学生3人が出演

スクリーンショット 2025-10-07 10.38.31.png

J-WAVE イノベーションワールド DREAM PITCH 出演

2024

IMG_3277_edited.jpg

京都駅ビルに期間限定ショップがオープン

多くの海外の観光客が行き来する京都駅ビルに、ニコニコのりさんが運営する万博開催までの期間限定ショップがオープンしました。

開業日時:2024 年9月7日(土)~2025 年4月6日(日)

開業場所:京都駅ビル 2F

奈良テレビに学生が生出演

時間の情報生番組に学生2名が出演しました。スタジオで実際に

3種類おにぎり食べてもいただきながら学生が解説したり、また

活動の内容も丁寧に紹介していただきました。

出演日時:2024 年7月3日(水)

開催場所:奈良テレビ

梅田のうめきた広場に出店

多くの大阪産のブースやキッチンカーが集まる大阪産(もん)マルシェ Road to EXPO 2025にキッチンカーで出店しました。今までで最長の列ができるほどの大盛況でした。

開催日時:2024 年5月25日(土)26日(日)

開催場所:グランフロント大阪うめきた広場

主催:大阪産(もん)フェスタ実行委員会

ル・マルシェで販売

海外の人も多く参加する京都の関西日仏学館で開催されたイベントで販売。フランスでおにぎりが人気なこともあり、おにぎりを通じて学生もコミュニケーションを楽しむことができました。

開催日時:2024 年4月14日(日)

開催場所:関西日仏学館ガーデン(京都)

主催:ena farm⦆共催:関西日仏学館

在外公館も開発に協力、後援いただきました

おにぎりに興味をもっていただいた米国、イギリス、スイス、メキシコ、オーストリア、アメリカ、カンボジア、オランダ等の在外公館に、試食や開発の協力や後援をいだたき、その国の人たちも納得してもらえる味を開発しています。

IMG_4275_edited.jpg

おにぎりサミットで試食提供

おにぎりで日本の地域をつなぐことを目的としたイベントで「世界のおにぎり」を紹介してもらいました。またイギリスとオーストリアのおにぎりも試食してもらい好評を博しました。

開催日時:2024 年2月2日(金)

開催場所:東京 3×3 Lab Future

主催:おにぎりサミット運営事務局

2023

ついに万博会場での販売が決定!

今までの活動を新聞で知った象印マホービンさんからお声がかかり、「日本のおにぎり」に「世界のおにぎり」を加えたメニューで「まちごろ万博カーニバル」に出店。夕方のNHKのニュースに取り上げられました。そして象印マホービンさんの万博会場の店舗で「世界のおにぎり」とのコラボレーションが正式に決まり、ついに販売できることになりました。3年前に想像したアイディアが本当に実現していったことに学生みんなが感激しました。

キッチンカーコレクション1のコピー_edited.jpg

キッチンカーの祭典に出店

さまざまな層のお客さまからの反応をもらい、今後の開発に活かしていくために、全国から有名なキッチンカーが集まるイベントに出向きファミリーの方々の声を多くいただきました。

開催日時:2023 年5 月3 日ー5日(祝)

開催場所:サンシャインワーフ神戸

主催:テレビ大阪、テレビ大阪サービス

新しいメニューの開発

実際に販売したイベントでの経験を踏まえ、新しいおにぎりメニュー開発に向けて、あらためて世界の伝統料理の調査、試作そして改良を大学で毎週行っています。

咲洲プレ万博に出店

万博関連企業や団体が多く出展するイベントに出店しました。芸大生主体の活動にみなさん驚かれ、またコンセプトの世界の料理にとても興味を持って食べてくださいました。

開催日時:2023 年4 月13 日(木)ー15 日(日)

開催場所:アジア太平洋トレードセンター

主催:咲洲プレ万博・ATCグルメ博

bottom of page